1年が早い~~
2018/ 12/ 30半年間もブログをほったらかしにしていました。
毎日があっというまに過ぎて、(私の行動が遅いことも原因?)
カレンダーはどんどんめくられていくのです。
現役で働いていた頃とは、大違い!!まあ、これからますます
こういう生活に変化していくんですよね。

今年は寒椿もたくさん咲いてくれました。庭の花たちは、私の生活
などとはお構いなく自分の役割をきちんと果たして偉い!!
先日、スマホに「Aprime動画有料化について」というメールが届いた。
自分には関係ないと思っていたが、
「無料登録をしない人は今後は料金を請求します」
と書いてある。動画サイトなどに登録した覚えはないけれど、
気になったので、こちら
というサイトをクリックしてみた。(もちろん、恐る恐る~~)
住所と氏名を入力するようになっていたので、これはあやしいと思って、
そのページを閉じてPCでネットから検索してみた。
案の定、これに関するいろいろな意見が交わされていた。
住所、名前は絶対に登録しないこと!
ということが書き込まれていたので、ほっとした。
あのまま、住所・氏名を書いていたら、とんでもない金額を
請求されるところだった。

最近は、記憶力に自信がないために、こういうメールがくると
「もしかして登録してたかも?」
などと自信がなくなってしまう。
こういう人を狙って送ってきているメールだろうな、と改めて緊張した。
毎年1月2日に家族全員集合していたけれど、新しい年は息子家族たちは
4日、5日でやってくるらしい。
いずれにしろ、孫たちに会える機会は、少ないので楽しみにしている。
皆様良いお年をお迎えください
毎日があっというまに過ぎて、(私の行動が遅いことも原因?)
カレンダーはどんどんめくられていくのです。
現役で働いていた頃とは、大違い!!まあ、これからますます
こういう生活に変化していくんですよね。

今年は寒椿もたくさん咲いてくれました。庭の花たちは、私の生活
などとはお構いなく自分の役割をきちんと果たして偉い!!
先日、スマホに「Aprime動画有料化について」というメールが届いた。
自分には関係ないと思っていたが、
「無料登録をしない人は今後は料金を請求します」
と書いてある。動画サイトなどに登録した覚えはないけれど、
気になったので、こちら
というサイトをクリックしてみた。(もちろん、恐る恐る~~)
住所と氏名を入力するようになっていたので、これはあやしいと思って、
そのページを閉じてPCでネットから検索してみた。
案の定、これに関するいろいろな意見が交わされていた。
住所、名前は絶対に登録しないこと!
ということが書き込まれていたので、ほっとした。
あのまま、住所・氏名を書いていたら、とんでもない金額を
請求されるところだった。

最近は、記憶力に自信がないために、こういうメールがくると
「もしかして登録してたかも?」
などと自信がなくなってしまう。
こういう人を狙って送ってきているメールだろうな、と改めて緊張した。
毎年1月2日に家族全員集合していたけれど、新しい年は息子家族たちは
4日、5日でやってくるらしい。
いずれにしろ、孫たちに会える機会は、少ないので楽しみにしている。
皆様良いお年をお迎えください
孫の運動会へ行ってきました
2018/ 06/ 065月19日、小学校2年生の孫の運動会へ行ってきました。

昨年は、息子が早起きできなくて、場所取りがヘタで、日当たりの良いところで
見るはめになったので、今年は、私が早起きして、最初に立っていて、6時半ごろ
息子と交代することにしました。
朝、5時には到着したいと思いつつ、5時半になってしまいましたが、前から9番目
でした。みなさん早くから並でると感心しました。
開門は午前8時半だそうですが~~~。
6時半頃息子が来たときには、もう私の後ろに20人くらい並んでいました。
もし、息子1人に任せていたら、多分30番目くらいにならんで、また昨年と同じ状態
だっただろうなと思いながら一度家に帰ってくることにしました。
学校から家までは車で15分くらいのところですが、車を駐車した駅前まで行くまで、
学校から徒歩15分、そこから車で家までは20分(片道)かかるので、大変です。
何とか、昼食を取る涼しい場所と競技をみるのにいい場所を確保してくれていました。
孫は楽しそうに参加していました。徒競走は得意らしいのだが、今年は
同じ学年にもっと早い子がいたらしく5人走った中で2位だったのです。
2位係の上級生に連れられて集計所へ行っています。
上級生の騎馬戦も面白かったです。

踊りも、応援合戦もなかなか元気よくできていました。
4色に分かれて競技をしたのですが、孫の所属の「赤色」は残念ながら3位でした。
昨年は紅組は2位(1位と同点でどちらがより1位を取った競技数が多かったか?)
で黄色組に負けた)だったのに、今年はもう一つ下になってしまいました。
でも楽しい運動会でした。
万華鏡あじさい
2018/ 05/ 13あっと言う間の4月です。
2018/ 04/ 18サクラの花の写真もオクラ入り。
今年は、我が家の近所のサクラしか見に行く時間がありませんでした。
なぜ???
最後のサクラ。八重桜をせめてアップしておきます。


3月から4月にかけて、参加しているPCサポートのボランティアグループが
社協の助成金を少しいただいている関係で、2017年度の収支報告と、2018年度
の新しい申請書を提出しなければいけない作業があったということもあります。
我が家の小さなガーデンにもいろいろ花が咲いてきたり、紅葉の葉がうっそうと
茂っているのを葉刈りしたり、家の中にもやらねばならないことがいっぱいです。


このつつじは、「あなた季節を間違えているんじゃないの?」と言いたくなるくらい
早々と咲きはじめます。なので、今はもう満開状態で、あと一週間も持たないと思います。
肥料も何もやらず、時々水をやるだけなのに、毎年規則正しく咲いてくれます。
次に満開状態の花は、「姫空木」です。

イベリスさんは、今年は少し、花が少ないです。
もう少しお手入れをしてあげないとダメですね。

友人が、群馬へ行って、途中でお花屋さんへ寄ったので~~と持ってきてくれました。

名前は、「オーニソガラム」
原産地はヨーロッパ・西アジア・アフリカ
花言葉 純粋

こちらは、シラーベルビアーナ
これも別のお友達からいただいた球根です。
水しかあげてないのに、球根をそのままにしておくと
毎年花が咲いてきます。
もうすっかり春爛漫ですねえ。
今年は、我が家の近所のサクラしか見に行く時間がありませんでした。
なぜ???
最後のサクラ。八重桜をせめてアップしておきます。


3月から4月にかけて、参加しているPCサポートのボランティアグループが
社協の助成金を少しいただいている関係で、2017年度の収支報告と、2018年度
の新しい申請書を提出しなければいけない作業があったということもあります。
我が家の小さなガーデンにもいろいろ花が咲いてきたり、紅葉の葉がうっそうと
茂っているのを葉刈りしたり、家の中にもやらねばならないことがいっぱいです。


このつつじは、「あなた季節を間違えているんじゃないの?」と言いたくなるくらい
早々と咲きはじめます。なので、今はもう満開状態で、あと一週間も持たないと思います。
肥料も何もやらず、時々水をやるだけなのに、毎年規則正しく咲いてくれます。
次に満開状態の花は、「姫空木」です。

イベリスさんは、今年は少し、花が少ないです。
もう少しお手入れをしてあげないとダメですね。

友人が、群馬へ行って、途中でお花屋さんへ寄ったので~~と持ってきてくれました。

名前は、「オーニソガラム」
原産地はヨーロッパ・西アジア・アフリカ
花言葉 純粋

こちらは、シラーベルビアーナ
これも別のお友達からいただいた球根です。
水しかあげてないのに、球根をそのままにしておくと
毎年花が咲いてきます。
もうすっかり春爛漫ですねえ。
皆既月食
2018/ 02/ 02久しぶりの雪
2018/ 01/ 23天気予報で「雪が降る・積もります」と何度も聞かされてもそれほどに
思っていなかったのに、予想以上に積もり、びっくりでした。

降り始めから10センチはありました。車は出せないかな?と思って
一夜明けて、外へ出て、またまた驚きでした。

車の屋根にもこんなに積もっていました。
前回雪を見たのは、2016年11月でした。
雪かき用スコップはその時、買ってあったので、今回は
慌てずにすみました。
翌朝になってみなさん一斉に外に出て、自分の家の周りの
雪カキをはじめました。
やはり道具を買っている方は少なく、掃除用のちりとりで
こちょこちょと雪を運んでいる方がほとんどでした。

これぐらいの雪なら、車も動かせると思っていたら、翌朝の
積もり方は、20センチはありました。

女子高生が公園で雪だるまを作って帰っていきました。うれしそうでした。

雪だるまの動画がうまく表示されません。
私のPCのご機嫌が最近悪くて、そのせいなのか、いろいろ思考錯誤
しても解決しない状態です。
思っていなかったのに、予想以上に積もり、びっくりでした。

降り始めから10センチはありました。車は出せないかな?と思って
一夜明けて、外へ出て、またまた驚きでした。

車の屋根にもこんなに積もっていました。
前回雪を見たのは、2016年11月でした。
雪かき用スコップはその時、買ってあったので、今回は
慌てずにすみました。
翌朝になってみなさん一斉に外に出て、自分の家の周りの
雪カキをはじめました。
やはり道具を買っている方は少なく、掃除用のちりとりで
こちょこちょと雪を運んでいる方がほとんどでした。

これぐらいの雪なら、車も動かせると思っていたら、翌朝の
積もり方は、20センチはありました。

女子高生が公園で雪だるまを作って帰っていきました。うれしそうでした。

雪だるまの動画がうまく表示されません。
私のPCのご機嫌が最近悪くて、そのせいなのか、いろいろ思考錯誤
しても解決しない状態です。
1月1日の満月(今頃??)
2018/ 01/ 11今年は、1月1日が満月・2日がフルムーンでしたが、その割には、
TV等が騒がなかったですね。
こういうニュースって何が基準になっているのでしょうかネ??


2日のフルムーンも車を走らせながら、すぐ近くで肉眼で見ました。
残念ながらカメラを持って出なかったので、撮影はできませんでした。
でもまんまるお月さまを見たときって、何かうれしいですよね。
朝早い時間に雨戸を開けたら、真ん前の空に白い三日月などが
でていると、とってもうれしくなってしまいます。
友人は、高台に住んでいて、満月などがきれいに見える場所なので、
見つけたら、すぐにメールで「窓を開けて空を見て!!」と知らせて
くれます。
我が家から車で10分位の場所ですが、いつもお互いにグチを
吐き出し合ったり、ストレス解消のためにおしゃべりタイムを持って
います。
私より年下ですが、私はとても頼りにしています。
やはり、胸にたまったモヤモヤを吐き出す場所は必要ですよね。

今年の目標は、「英会話の上達!」です。
夫は、「お前のレベルでは、これ以上の上達は無理だからいくら
努力してもムダだよ」と意地悪いことを言います。
すぐ近くの息子たちが通った小学校の「コミュニティハウス」で毎月
第一と第三土曜日の午後1時から2時半まで勉強しています。
私達のクラスは女性3人だけでイギリス人の先生と時事問題やいろいろ
興味のあることをおしゃべりするだけの時間で、面倒な文法などに
苦しめられることもなく、相手の会話を聞いてるだけでも楽しいのです。
もう一つのクラスは、男女あわせて6人ぐらい参加しているようですが
その方たちとの交流はあまりありません。年齢は、みなさん60代後半から
70代ぐらいなので、話題は共通するものが多いので、それも違和感が
少なくて心地よいのです。

19日は、次男の家の孫の誕生日です。(8才)
1月31日は長男嫁の誕生日です。
家族みんなが大好きな「クラブ・ハリエ」のバウムクーヘンとカードを
毎年送っています。
そうそう、1月27日は大事なダンナさまの誕生日でした。
1月生まれが多い我が家族です。
TV等が騒がなかったですね。
こういうニュースって何が基準になっているのでしょうかネ??


2日のフルムーンも車を走らせながら、すぐ近くで肉眼で見ました。
残念ながらカメラを持って出なかったので、撮影はできませんでした。
でもまんまるお月さまを見たときって、何かうれしいですよね。
朝早い時間に雨戸を開けたら、真ん前の空に白い三日月などが
でていると、とってもうれしくなってしまいます。
友人は、高台に住んでいて、満月などがきれいに見える場所なので、
見つけたら、すぐにメールで「窓を開けて空を見て!!」と知らせて
くれます。
我が家から車で10分位の場所ですが、いつもお互いにグチを
吐き出し合ったり、ストレス解消のためにおしゃべりタイムを持って
います。
私より年下ですが、私はとても頼りにしています。
やはり、胸にたまったモヤモヤを吐き出す場所は必要ですよね。

今年の目標は、「英会話の上達!」です。
夫は、「お前のレベルでは、これ以上の上達は無理だからいくら
努力してもムダだよ」と意地悪いことを言います。
すぐ近くの息子たちが通った小学校の「コミュニティハウス」で毎月
第一と第三土曜日の午後1時から2時半まで勉強しています。
私達のクラスは女性3人だけでイギリス人の先生と時事問題やいろいろ
興味のあることをおしゃべりするだけの時間で、面倒な文法などに
苦しめられることもなく、相手の会話を聞いてるだけでも楽しいのです。
もう一つのクラスは、男女あわせて6人ぐらい参加しているようですが
その方たちとの交流はあまりありません。年齢は、みなさん60代後半から
70代ぐらいなので、話題は共通するものが多いので、それも違和感が
少なくて心地よいのです。

19日は、次男の家の孫の誕生日です。(8才)
1月31日は長男嫁の誕生日です。
家族みんなが大好きな「クラブ・ハリエ」のバウムクーヘンとカードを
毎年送っています。
そうそう、1月27日は大事なダンナさまの誕生日でした。
1月生まれが多い我が家族です。
新しい年もよろしく~~~
2018/ 01/ 01
新しい年になりました。今年もよろしくお付き合いくださいね。
新年早々、何ともボケ婆さんぶりのお話です。
毎年、暮れに松飾りを買います。お気にいりの花屋さんで買うのですが、
昨年末も、買い物帰りにふと思い出してお店に立ち寄りました。
そして買って帰ったのが、これ⬇

家で開封した時、「あれ?どうして2本入っているの?
今年からお店でスタイルを変更したのかな?」と思い、
そのまま門扉に取り付けました。

どう見てもこれで一対なのです。
一対ごとにお店で包装してあったのに、私はどうやら2つ包装を取って
(要するに2軒分)支払い場へ。
お店の人が何か言っていましたがよく聞こえなくて、
テキトーに相槌をうって、 家に帰ってくるまで気がついていませんでした。
ボケばあさんぶりに気づいて友人にメールをしたら、
「松飾りを二軒分買ったのね。さすが!金持ち!!
いつも笑わせてくれてありがとう」
門扉につけているとき、隣の奥さんが「豪華ですね!」
と言ったけど、もしかして皮肉だったかも??
いよいよ危ない時期に突入かな???
仕事をやめたら、こんなにも緊張感がなくなるのか??
とショックでした。
おしゃれな街 自由が丘
2017/ 11/ 23話は、2週間も前に遡りますが~~~~~~。
あこがれの自由が丘へ行ってきました。
地元に住んでいる友人に案内してもらい、神社やちょっとミーハーに
芸能人の家なども見てきました。
まず、目に止まったのが、「スイーツの街」

スイーツのお店ばかりが、集まったビルでした。もう一人の友人が
スイーツが大好きらしく、でも目で楽しむだけで、この日は、食べませんでした。
そして紅葉を探して浄真寺へ行きました。
ここは、6年ほど前に、ひとりで紅葉の写真を撮りにきていてこのブログにも載せていました。
そのときには、俳優の長塚京三さんに出会いました。
その記事はこちら
自由が丘住民の友人によると、世田谷区に住んでいるので、時々
「駅前などでも会ったりするよ。気軽に普通に歩いているよ」ということでした。



私以外の二人の友人は、若いからサッサと足取り軽く歩いているのに、
最近、私は、長い時間歩くのが、かなり困難になってきています。
二人が察して、商店街の真ん中にある舗道の上のベンチでしばらく休んで
おしゃべりしてから、また歩きはじめるという何とも足手まといの私でした。

真行寺の奥の方に「小林 旭さん」のお家があるということで
ミーハー話題として見に行きました。

かなり大きなお家でした。お子さんもいらっしゃるそうです。
もう一つ、大衆演劇の女形「梅沢富美男さん」の事務所もみてきました。
ご自宅は田園調布にあるらしいのですが、お仕事の事務所は自由が丘
にあるようです。車を外の駐車場に置いてありましたので、パチリ。

車のナンバーも「トミオ??」
自由が丘は、わが町横浜市の郊外などと違って活気があり、おしゃれ度が
全然違っていました。


そこから線路を渡り、友人が予約してくれていた中華のお店に行き、
おいしいお料理を食べながら積もる話をして、お腹も心も満たされて
家路に着きました。
あこがれの自由が丘へ行ってきました。
地元に住んでいる友人に案内してもらい、神社やちょっとミーハーに
芸能人の家なども見てきました。
まず、目に止まったのが、「スイーツの街」

スイーツのお店ばかりが、集まったビルでした。もう一人の友人が
スイーツが大好きらしく、でも目で楽しむだけで、この日は、食べませんでした。
そして紅葉を探して浄真寺へ行きました。
ここは、6年ほど前に、ひとりで紅葉の写真を撮りにきていてこのブログにも載せていました。
そのときには、俳優の長塚京三さんに出会いました。
その記事はこちら
自由が丘住民の友人によると、世田谷区に住んでいるので、時々
「駅前などでも会ったりするよ。気軽に普通に歩いているよ」ということでした。



私以外の二人の友人は、若いからサッサと足取り軽く歩いているのに、
最近、私は、長い時間歩くのが、かなり困難になってきています。
二人が察して、商店街の真ん中にある舗道の上のベンチでしばらく休んで
おしゃべりしてから、また歩きはじめるという何とも足手まといの私でした。

真行寺の奥の方に「小林 旭さん」のお家があるということで
ミーハー話題として見に行きました。

かなり大きなお家でした。お子さんもいらっしゃるそうです。
もう一つ、大衆演劇の女形「梅沢富美男さん」の事務所もみてきました。
ご自宅は田園調布にあるらしいのですが、お仕事の事務所は自由が丘
にあるようです。車を外の駐車場に置いてありましたので、パチリ。

車のナンバーも「トミオ??」
自由が丘は、わが町横浜市の郊外などと違って活気があり、おしゃれ度が
全然違っていました。


そこから線路を渡り、友人が予約してくれていた中華のお店に行き、
おいしいお料理を食べながら積もる話をして、お腹も心も満たされて
家路に着きました。
十三夜の月
2017/ 11/ 0611月1日は十三夜だった。夕方空を見たら、白い月がきれいだった。

2日後の11月3日は「十五夜」かな?と思ったら、カレンダーには何も
書かれていなかった。
でも空は、やっぱり魅力的だったので、夕方、車で家の周辺を走ってみた。



夕方そらを見上げても、秋の空は、とても高くて気持ちがいい。
今日の天気予報で11月7日は立冬だと言っていた。
なので、暦の上では、6日が秋の最後の日になるということになるらしい。
また私の苦手な冬がやってくるのか~~~。

先日毎日新聞の「男の気持ち」欄にこんな投書が載っていた。

80歳になってもエネルギッシュにお店を開店させるという心意気に
びっくりした。
そういえば、私は、長い間ミシンをしまいこんだまま、全然使っていなかった。
子どもたちが小さい頃には、毎日のように服やカバンを作ってやっていたのに
今は、必要に迫られた繕い物だけを手縫いでやっていて、ミシンはクローゼット
の奥で眠ったままだ。
そうだ!!私もミシン仕事をまたやってみようかな?

2日後の11月3日は「十五夜」かな?と思ったら、カレンダーには何も
書かれていなかった。
でも空は、やっぱり魅力的だったので、夕方、車で家の周辺を走ってみた。



夕方そらを見上げても、秋の空は、とても高くて気持ちがいい。
今日の天気予報で11月7日は立冬だと言っていた。
なので、暦の上では、6日が秋の最後の日になるということになるらしい。
また私の苦手な冬がやってくるのか~~~。

先日毎日新聞の「男の気持ち」欄にこんな投書が載っていた。

80歳になってもエネルギッシュにお店を開店させるという心意気に
びっくりした。
そういえば、私は、長い間ミシンをしまいこんだまま、全然使っていなかった。
子どもたちが小さい頃には、毎日のように服やカバンを作ってやっていたのに
今は、必要に迫られた繕い物だけを手縫いでやっていて、ミシンはクローゼット
の奥で眠ったままだ。
そうだ!!私もミシン仕事をまたやってみようかな?